2009年10月16日

桜の大木 

山麓園と共に育ってきたさくらの木が、先日の台風で残念ながら折れてしまいました。

園内随所に植栽してありますので、合計50本ほどのうち10本近くが被害にあい、折れた枝を切り出す作業に追われてます。

枝や幹は切り出して、もし、ご入用ならぜひどなたかに使っていただきたいです。

燻製をされる方はぜひ、お使いください。

木曜日を除く午前11時から午後3時までに電話連絡の上お越しください。

電話番号は0533−57−3603です。

よろしくお願いします。
posted by 山麓園 at 14:34| 🌁| 緑の便り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月14日

山麓園 千両の色づき!

山麓園の冬の名物、千両が今年も色付きはじめました。

台風で、青い実が落ちてしまうか?心配しておりましたが、しっかりしがみついてくれて、ほとんど落ちずに、ここ2〜3日の冷えで、ほのかに色づき始めました。

花の少ない冬に、山麓園の千両は色鮮やかにお客様をお迎えします。

山の斜面一面の深紅の千両をぜひご覧下さい。

お待ちしております。
posted by 山麓園 at 10:38| 🌁| 緑の便り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月18日

安宅の間 茶室に・・・。

山麓園のそれぞれの客室には、創始者 藤井忠次が名づけた名前があります。

源氏 平家にちなんだものや、縁起物、などです。

其の中に、安宅という4畳半のすてきな部屋があります。

縁側が付いて、玄関も素敵です。

そこで、手入れをして、茶室としてお使いいただければ・・・と思い、このたび、古きよき部分を残したまま改装しました。

窓からの眺めは絶景です。

ジンギスカンを召し上がっていただいた後に、一服、休憩してください。

ぜひ、お待ちしております。手(チョキ)
posted by 山麓園 at 11:46| 🌁| 緑の便り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。